0Gというプロジェクト、去年から触っています。特にノード系を動かしています。
今回はテストネットのお触りをします。
とはいうもののできることは少ないですが。
0G-Galileo-testnetとは
0Gプロジェクトのバージョン3(?)のテストネットです。
ひとつ前のテストネットで使っていたトークン(A0GI)は使えなくなり、新たなトークン(OG)を使うこととなります。ややこしい・・
ちなみに0Gとは分散型AIに関連したプロジェクトです。
以下、私が0Gを触り始めた始めたころの記事↓
やったこと
テストネットのお触りをしてトランザクションを残すことです。
1.テストネットトークン(OG)をフォーセット
これは毎日やりましょう。24時間に1回、0.1ずつもらえます。
※注意:以前のテストネットでは、IPアドレスとウォレットアドレスを変えると何回でもフォーセットできましたが、これはシビル判定くらいそうなのでやらないほうがいい。
2.デプロイサイト(MINTAIR)でデプロイ
いろいろなチェーンにトランザクションを残せるサイトです。
0Gを選んでDeploy。

3.テストネットのDEX(Zer0 Exchange)でスワップや流動性提供
テストネットのDEX⇒https://test.zer0.exchange/
まずはDEXで使うテストトークン(BTC、ETC、USDT)をフォーセット。

そして、スワップ。

そして流動性提供。

テストネットなのでお金を気にせず適当にバシバシやればOKだと思います。
4.公式ツールでファイルをアップロード
こちら⇒https://storagescan-galileo.0g.ai/tool

5.ドメイン作成
NFTやドメインを作れるサイト(→https://conft.app/)でドメイン作成。

私見
テストネットのお触りでエアドロが来ることは結構あるみたい(ないテストネットも多いが・・)なので、やれることはやっておこうと思います。
0Gはノードも動かしていますが、ノード報酬の方は最近の潮流からするとないかもしれないので・・
毎日の作業がまた一つ増えますがこれも経験、将来のため、と考えてコツコツやりましょう。
参考情報
情報を出している人はYoutube収益+リファ収益+エアドロ収益とかなりおいしいんでしょうね。
なんか悔しいですが追っていきたいと思います。
コメント