Defi 【Upshift】HyperEVMでBTC運用、多重どり戦略、嫌いじゃない・・ BTCはずっとそのままでも上下して、一喜一憂できますよね。将来は上がると信じています。そんなBTCですが、またまた働いてもらおうというプロジェクトがありました。まあリスクはあるので少額だけ入れてみます。UpshiftとはHyperEVMのD... 2025.05.06 Defi
Defi 【HyperLend】HYPEの貸し出しもやっておくといいかも HyperLiquid関連のプロジェクトでHyperLendというものも触ってみます。お触りしておくことでエアドロップがあるんじゃないかという思惑でのお触りです。少ない資金ですが。HyperLendとはいわゆるLend(貸出)のプロジェクト... 2025.04.29 Defiレンディング
Defi 【Noble】ステーブル運用でエアドロ狙ってみようか 私はステーブル系の仮想通貨の運用はあまりしてなかったのですよね。なんというか、安定志向であまりリターンを期待していなかったので。最近になってそうでもない、リターンも多そうなことが分かり視野に入れようと思います。今回はNobleというプロジェ... 2025.04.29 Defiエアドロップステーキング
Defi 【Momentum】SUIチェーンで流動性提供してエアドロ狙い ちょっと前からやってたみたいだけど(忘れていた・・)、紹介できていなかったプロジェクトです。今流行りのSUIチェーン上のDEXで流動性提供してエアドロップを狙っていこうというやつです。SUIにも乗っていきましょう。MomentumとはSUI... 2025.04.27 Defi
Defi 【Ostium/Axiom】2つのDEXで両建てポジション、エアドロ狙い 今までやったことなかったけど、ちょっとやりたいことがあったので挑戦です。それは、2つのポジション(買いと売り)を両建てすることで、リスクを回避しつつポイントや利ザヤを狙っていくことです。デルタニュートラルっていうんですかね。知らんけど。まあ... 2025.04.27 Defiエアドロップ
Defi 撤退:【Zenmev】隠れた損失をカバーするプラットフォームにステーキング なかなか面白そうなプロジェクトが出てきたので、自分の資金を投入してみます。Zenmev(ぜんめぶ)というプロジェクトで、仮想通貨取引の問題点であるめぶをAI技術を駆使して補填することで利益を得るとかなんとか。まあ、難しいことは置いておいてや... 2025.04.20 Defiステーキング
Defi 【LiquidDinero】Abstractのバッジを得るための取引 ちょくちょくAbstractのタスクは見ていますが、今回は簡単そうだったのでやってみました。Abstractはガチャ要素が強いものが多いのでちょっとやりにくいんですよね。今回のは少額のETHをスワップするだけ。Liquid Dineroとは... 2025.03.30 Defi
Defi 【OpenEden】参加者少なめのステーブルコイン流動性提供 久しぶりに資金がいる系をやってみます。ちょっと資金ができたらすぐに何かに使いたくなるのは、人間のサガですね。参加者が少ないらしいのでワンチャン狙いです。OpenEdenとはDefiのポイントを獲得してリターンを得ることができるステーブル系の... 2025.03.30 Defiステーキング
Defi 【Treehouse】デポジットのポイントを活用 以前紹介したThreehouseですが、デポジットしたポイントの活用方法がでました。ちょっと思ってたのと違いますがやってみましょう。ギャンブルのにおいが・・Treehouseとは(復習)ノーリスクを目指すETHプロジェクトです。ETHをデポ... 2025.03.23 DefiNFTゲーム
Defi 【Hyperpie】HyperEVM上でリキッドステーキングしてみよう Hyperliquid系の案件です。まず、HyperEVMとはHyperliquidをイーサ系(EVM:イーサリアムバーチャルマシーン)で扱うためのものです。多分。そのHyperEVM上でリキッドステーキングができるらしいので触ってみます。... 2025.03.21 Defiエアドロップステーキング