Defi

Defi

終了:【Zenmev】隠れた損失をカバーするプラットフォームにステーキング

なかなか面白そうなプロジェクトが出てきたので、自分の資金を投入してみます。Zenmev(ぜんめぶ)というプロジェクトで、仮想通貨取引の問題点であるめぶをAI技術を駆使して補填することで利益を得るとかなんとか。まあ、難しいことは置いておいてや...
Defi

終了:【LiquidDinero】Abstractのバッジを得るための取引

ちょくちょくAbstractのタスクは見ていますが、今回は簡単そうだったのでやってみました。Abstractはガチャ要素が強いものが多いのでちょっとやりにくいんですよね。今回のは少額のETHをスワップするだけ。※2025/08/31追記特に...
Defi

【OpenEden】参加者少なめのステーブルコイン流動性提供

久しぶりに資金がいる系をやってみます。ちょっと資金ができたらすぐに何かに使いたくなるのは、人間のサガですね。参加者が少ないらしいのでワンチャン狙いです。OpenEdenとはDefiのポイントを獲得してリターンを得ることができるステーブル系の...
Defi

終了:【Treehouse】デポジットのポイントを活用

以前紹介したThreehouseですが、デポジットしたポイントの活用方法がでました。ちょっと思ってたのと違いますがやってみましょう。ギャンブルのにおいが・・※2025/08/02更新 エアドロあり、撤退ナッツポイントを貯めた分のエアドロがあ...
Defi

【Hyperpie】HyperEVM上でリキッドステーキングしてみよう

Hyperliquid系の案件です。まず、HyperEVMとはHyperliquidをイーサ系(EVM:イーサリアムバーチャルマシーン)で扱うためのものです。多分。そのHyperEVM上でリキッドステーキングができるらしいので触ってみます。...
Defi

【PiperX】Storyエコシステム使ってみる、IPをチョット活用

Storyのタスクエアドロで100IPをもらいましたが、90%は売っちゃいました。しかし、Storyプロトコル、結構強いですね・・残している10IPほどを活用してみようと思います。今回使うのは、流動性提供ができるプロジェクトです。Piper...
Defi

終了:【Perena】SOL系ステーブルコインの運用プロジェクトを触ってエアドロ狙い

またまた新たなプロジェクトのお触りをしてみます。今回はSOL系ステーブルコインの運用プロジェクトです。SOLは下がりまくっているけど、それゆえに挑戦できる面もあるはず。※2025/08/31追記お触りはちょっとしていたけど今は実施なし。ポイ...
Defi

終了:【Treehouse】リスク管理を目指すプロジェクトにデポジット

ちょっと新しめなデポジットプロジェクトがあったので、資金を入れてみた。資金は厳しいけど新しいことにはチャレンジしないとね。※2025/08/31追記預けた額に対しては良いエアドロになったかもしれません。もっと大量に預けておいたら良かったかも...
Defi

終了:【Credible】クレジットと暗号資産の融合か、タスクやってみよう。

暗号資産市場はなんか最近下落が続いているけど、そんなの関係ねぇ。新たなプロジェクトが出るなら、触るのみ。今回はクレジットカードが使えるレンディングサービス?のプロジェクトのようです。※2025/08/31追記まだエアドロはないようですが、ポ...
Defi

終了:【AikaVerse】新規プロジェクトチェック、AI系のDAOか?

参加しているサロンで紹介されていた新プロジェクト、マニアックながらちょっと触ってみます。seedifyにもIDO(Initial DEX Offering)していることもあり、それなりの信頼性はあるはず。・・・とのこと(他人任せ)。※202...